2025/10/25
中小企業持続経営支援補助金(ステップアップ枠)とは?
経営改善や販路拡大、設備更新など、事業を持続的に成長させるための取り組みを支援する補助金制度です。
特に「省エネルギー対策」や「コスト削減策」も対象経費となるため、空調設備の更新も該当する可能性があります。
応募対象・要件
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象 | 長岡京市内に事業所を持つ中小企業、商店街団体 等 |
| 中小企業の定義 | 製造業等:常時使用 300人以下・資本金 3億円以下など |
| 小規模企業の定義 | 例:製造業・その他業種で従業員 20人以下 等 |
| 事業対象期間 | 補助金の交付決定日から令和8年1月31日までに実施 |
| 実績報告 | 事業終了後 14日以内、ただし令和8年2月7日までに実績報告書を提出 |
| 交付決定の通知 | 募集終了後に選考 → 文書で通知 |
補助金の内容・補助率・上限
| 区分 | 補助率 | 補助上限額 |
|---|---|---|
| 経営改善型(小規模企業) | 2/3以内 | 200,000円 |
| 経営改善型(中小企業) | 1/2以内 | 300,000円 |
| 商店街団体等 | 2/3以内 | 200,000円 |
| 起業支援型 | 2/3以内 | 200,000円 |
補助対象となる経費例
実際に補助対象となる経費は、以下のようなものです。
-
展示会出店費、ブース造作
-
チラシ作成、ホームページ作成、広告掲載
-
省エネルギー対策・コストダウンにつながる設備導入・更新
-
修繕費、備品購入
-
サイバーセキュリティ対策
-
その他、事業趣旨に合致するもの(中小企業応援隊が判断)
ただし、以下は補助対象外です。
-
交付決定前に契約・発注されたもの
-
人件費、利息、公租公課、税理士料 等
-
汎用性の高い物品(パソコン等)は原則対象外(特例あり)
また、交付決定前に事業が始まる場合は「事前着手届」の提出が必要です。
申請の流れと提出書類
-
申請期間
・令和7年9月16日 ~ 令和7年10月10日 -
提出先
長岡京市商工会(中小企業応援隊を通じて提出) -
提出書類例
- 交付申請書
- 事前着手届(該当する場合)
- 定款または規約
- 直近2期分の確定申告書
- 事業計画概要書 等 -
選考・交付決定
応募多数の場合は審査で決定。予算枠の範囲内で交付額が確定。 -
事業実施 → 実績報告
事業終了後、14日以内または令和8年2月7日までに実績報告書を提出。補助金額の精算が行われます。 -
事後調査・報告義務
補助後 5年間は、毎年売上・収益実績の報告が必要。
